ques– archive –
-
平成26年(2014)年07月期 法規 A-05
A-5次の記述は、電波の質及び受信設備の条件について述べたものである。電波法(第2... -
平成26年(2014)年07月期 法規 A-04
A-4次の記述は、周波数測定装置の備付け等について述べたものである。電波法(第31... -
平成26年(2014)年07月期 法規 A-02
A-2次の記述は、無線局に関する情報の提供等について述べたものである。電波法(第2... -
平成26年(2014)年07月期 法規 A-03
A-3次の記述は、無線局の免許の有効期間及び再免許の申請について述べたものである... -
平成26年(2014)年07月期 無線工学の基礎 B-04
B–4次の記述は、図に示すRC発振回路について述べたものである。内に入れるべき字句... -
平成26年(2014)年07月期 無線工学の基礎 B-05
B–5次に掲げる測定方法のうち偏位法によるものを1、零位法によるものを2として解答... -
平成26年(2014)年07月期 法規 A-01
A-1固定局に係る予備免許の付与、工事設計の変更、申請による周波数等の変更及び免... -
平成26年(2014)年07月期 無線工学の基礎 B-01
B–1次の記述は、図に示す磁気ヒステリシスループ(B-H曲線)について述べたものであ... -
平成26年(2014)年07月期 無線工学の基礎 B-02
B–2次の記述は、図に示す3つの正弦波交流電圧v1、v2及びv3の合成について述べたも... -
平成26年(2014)年07月期 無線工学の基礎 B-03
B–3次の記述は、ダイオードについて述べたものである。内に入れるべき字句を下の番... -
平成26年(2014)年07月期 無線工学の基礎 A-20
A–20次の記述は、図に示す回路を用いて抵抗RX〔Ω〕を測定する方法について述べたも... -
平成26年(2014)年07月期 無線工学の基礎 A-18
A–18図に示すように、内部抵抗が10〔kΩ〕の直流電圧計V及び内部抵抗が1〔Ω〕の直流...