試験受付期間は令和5年11月1日(水)~20日(月)です。

平成29年(2017)年01月期 無線工学の基礎 A-14

平成29年(2017)年01月期 無線工学の基礎 A-14

A-14次の記述は、図に示す理想的な演算増幅器(AOP)を用いた回路の動作について述べたものである。内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。IF(1)AOPの負(-)入力端子及び正(+)入力端子の電圧をそれぞれVN〔V〕RF及びVP〔V〕とすると、次式が成り立つ。aI1RVN=VP=A×V2〔V〕・・・・・・・・・・・・・・・・・①-(2)入力端子aから流れる電流I1は、図に示す電流IFに等しいので、+AOP次式で表される。I1=B=RFVN-Vo(3)式①及び式②よりVoを求めると、次式が得られる。〔A〕・・・・・・・・・・・・・・・・・・②R、RF:抵抗〔Ω〕Vo:出力電圧〔V〕V1、V2:入力電圧〔V〕V1V2RRFVNVPVoVo=-C〔V〕ABC1R+RFRFRV1-VNRRF(V1-V2)2R+RFRFRFV1-VNRRF(V1-V2)3R+RFRFRFV1-VNRRF12(V+V)4R+RFRRV1-VNRRF(V1-V2)5R+RFRRFV1-VNRRF12(V+V)

答え:1


他の問題を見る

A-01 / A-02 / A-03 / A-04 / A-05 / A-06 / A-07 / A-08 / A-09 / A-10 / A-11 / A-12 / A-13 / A-14 / A-15 / A-16 / A-17 / A-18 / A-19 / A-20 / B-01 / B-02 / B-03 / B-04 / B-05 /

類似問題

  1. 令和2年(2020)年01月期 無線工学の基礎 A-14

  2. 令和元年(2019)年07月期 無線工学の基礎 A-14

  3. 平成31年(2019)年01月期 無線工学の基礎 A-15

  4. 平成30年(2018)年01月期 無線工学の基礎 A-13

  5. 平成28年(2016)年01月期 無線工学の基礎 A-14

  6. 平成27年(2015)年01月期 無線工学の基礎 A-14

  7. 平成26年(2014)年01月期 無線工学の基礎 A-15

この期の試験に戻る

過去問一覧表へ戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次