試験受付期間は令和5年11月1日(水)~20日(月)です。

平成30年(2018)年01月期 無線工学の基礎 A-15

平成30年(2018)年01月期 無線工学の基礎 A-15

A–15次の記述は、図に示す相補的な特性のトランジスタTr1及びTr2を用いた、原理的なコンプリメンタリSEPP回路の動作について述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。ただし、回路は理想的なB級動作とし、入力電圧vi〔V〕は正弦波交流電圧とする。1432入力電圧vi=0〔V〕のとき、Tr1及びTr2にコレクタ電流は流れない。入力電圧viが加わったとき、iC1及びiC2の最大値は、V/RL〔A〕である。入力電圧viが加わったとき、RL両端の電圧vRLの最大値は、V/2〔V〕である。入力電圧viが加わったとき、viの半周期ごとにTr1とTr2にコレクタ電流が交互に流れる。B:ベースE:エミッタC:コレクタBTr1ECiC1RLV5RLで得られる最大出力電力は、V2/(2RL)〔W〕である。viEvRLRL:負荷抵抗〔Ω〕V:直流電源電圧〔V〕iC1:Tr1のコレクタ電流〔A〕BTr2CiC2ViC2:Tr2のコレクタ電流〔A〕

答え:2


他の問題を見る

A-01 / A-02 / A-03 / A-04 / A-05 / A-06 / A-07 / A-08 / A-09 / A-10 / A-11 / A-12 / A-13 / A-14 / A-15 / A-16 / A-17 / A-18 / A-19 / A-20 / B-01 / B-02 / B-03 / B-04 / B-05 /

類似問題

  1. 令和元年(2019)年07月期 無線工学の基礎 A-15

  2. 平成28年(2016)年01月期 無線工学の基礎 A-16

この期の試験に戻る

過去問一覧表へ戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次