試験受付期間は令和5年11月1日(水)~20日(月)です。

平成30年(2018)年01月期 無線工学の基礎 A-11

平成30年(2018)年01月期 無線工学の基礎 A-11

A-11次の記述は、トランジスタの最大コレクタ損失PCmaxについて述べたものである。内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。(1)動作時にAにおいて連続的に消費する電力の最大許容値をいう。(2)周囲温度が高くなると、Bなる。(3)PCmax=10〔W〕、コレクタ電流の最大定格ICmax=2〔A〕のトランジスタでは、コレクタ-エミッタ間の電圧VCEを20〔V〕で連続使用するとき、流すことができる最大のコレクタ電流ICは、C〔mA〕である。ただし、VCEは最大定格以下の電圧である。ABC1コレクタ接合大きく5002コレクタ接合大きく2503コレクタ接合小さく5004エミッタ接合小さく2505エミッタ接合大きく500

答え:3


他の問題を見る

A-01 / A-02 / A-03 / A-04 / A-05 / A-06 / A-07 / A-08 / A-09 / A-10 / A-11 / A-12 / A-13 / A-14 / A-15 / A-16 / A-17 / A-18 / A-19 / A-20 / B-01 / B-02 / B-03 / B-04 / B-05 /

類似問題

  1. 平成26年(2014)年07月期 無線工学の基礎 A-10

この期の試験に戻る

過去問一覧表へ戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次