7月期を受験される皆様を応援しています!

令和元年(2019)年07月期 無線工学B A-19

令和元年(2019)年07月期 無線工学B A-19

A-19次の記述は、模型を用いて行う室内でのアンテナの測定について述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。1短波(HF)帯のアンテナのような大きいアンテナや航空機、船舶、鉄塔などの大きな建造物に取り付けられるアンテナを縮尺した模型を用いて測定を行う。2模型の縮尺率は、アンテナ材料の導電率に依存する。3模型の縮尺率は、測定する空間の誘電率及び透磁率に依存しない。4測定は、通常、電波暗室で行われる。5実際のアンテナの使用周波数をf〔Hz〕、模型の縮尺率をp(p<1)とすると、測定周波数fm〔Hz〕は、fm=f/(1+p)と表せる。

答え:5


他の問題を見る

A-01 / A-02 / A-03 / A-04 / A-05 / A-06 / A-07 / A-08 / A-09 / A-10 / A-11 / A-12 / A-13 / A-14 / A-15 / A-16 / A-17 / A-18 / A-19 / A-20 / B-01 / B-02 / B-03 / B-04 / B-05 /

類似問題

  1. 平成30年(2018)年07月期 無線工学B A-20

  2. 平成27年(2015)年07月期 無線工学B A-20

この期の試験に戻る

過去問一覧表へ戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次