7月期を受験される皆様を応援しています!

令和元年(2019)年07月期 無線工学B A-09

令和元年(2019)年07月期 無線工学B A-09

A-9次の記述は、図1、図2及び図3に示すTE10波が伝搬している方形導波管の管内に挿入されたリアクタンス素子について述べたものである。内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。ただし、導波管の内壁の短辺と長辺の比は1対2とし、管内波長をλg〔m〕とする。(1)導波管の管内に挿入された薄い金属片又は金属棒は、平行二線式給電線にリアクタンス素子をAに接続したときのリアクタンス素子と等価な働きをするので、整合をとるときに用いられる。(2)図1に示すように、導波管内壁の長辺の上下両側又は片側に管軸と直角に挿入された薄い金属片は、Bの働きをする。(3)図2に示すように、導波管内壁の短辺の左右両側又は片側に管軸と直角に挿入された薄い金属片は、Cの働きをする。(4)図3に示すように、導波管に細い金属棒(ねじ)が電界と平行に挿入されたとき、金属棒の挿入長l〔m〕がD〔m〕より長いとインダクタンスとして働き、短いとキャパシタンスとして働く。金属片金属棒(ねじ)金属片l図1図2図3ABCD1並列インダクタンスキャパシタンスλg/22並列キャパシタンスインダクタンスλg/43並列インダクタンスキャパシタンスλg/44直列インダクタンスキャパシタンスλg/45直列キャパシタンスインダクタンスλg/2

答え:2


他の問題を見る

A-01 / A-02 / A-03 / A-04 / A-05 / A-06 / A-07 / A-08 / A-09 / A-10 / A-11 / A-12 / A-13 / A-14 / A-15 / A-16 / A-17 / A-18 / A-19 / A-20 / B-01 / B-02 / B-03 / B-04 / B-05 /

類似問題

  1. 平成28年(2016)年01月期 無線工学B A-09

この期の試験に戻る

過去問一覧表へ戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次