試験受付期間は令和5年11月1日(水)~20日(月)です。

一陸技 令和5年(2023)年07月期2 無線工学の基礎 A-18

一陸技 令和5年(2023)年07月期2 無線工学の基礎 A-18

次の記述は、図に示す直流電流計Aaを用いた回路において、電流を測定したときの誤差率の大きさεについて述べたものである。内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。ただし、Aaの内部抵抗をRA〔Ω〕とする。(1)回路に流れる電流の真値ITは、RA=0〔Ω〕のときの電流であるから、IT=VR〔A〕である。(2)電流計Aaの測定値IMは、IM=R+VRA〔A〕である。RRA(3)εをITとIMで表すと、ε=|A|となる。R:抵抗〔Ω〕Aa(4)また、εをRとRAで表すと、ε=1-Bとなる。V:直流電圧〔V〕(5)したがって、εを0.1未満にする条件は、RA<C〔Ω〕である。VABCIT-IMRRIMR+RA9-ITRRTR+RA9-ITRTR+RA9R-IMRAMR+RA9R-ITRARTR+RA4.5

答え:2


他の問題を見る

A-01 / A-02 / A-03 / A-04 / A-05 / A-06 / A-07 / A-08 / A-09 / A-10 / A-11 / A-12 / A-13 / A-14 / A-15 / A-16 / A-17 / A-18 / A-19 / A-20 / B-01 / B-02 / B-03 / B-04 / B-05 /

類似問題

  1. 一陸技 令和4年(2022)年01月期1 無線工学の基礎 A-18

  2. 平成27年(2015)年07月期 無線工学の基礎 A-18

この期の試験に戻る

過去問一覧表へ戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次