ques– archive –
-
一陸技 令和5年(2023)年07月期2 無線工学の基礎 A-01
次の記述は、図に示すように、電界が一様な平行板電極間(PQ)に、速度v〔m/s〕で電... -
一陸技 令和5年(2023)年07月期2 無線工学B B-05
次の記述は、マイクロ波アンテナの測定について述べたものである。このうち正しい... -
一陸技 令和5年(2023)年07月期2 無線工学B B-04
次の記述は、SHF帯及びEHF帯の電波の伝搬について述べたものである。内に入れるべ... -
一陸技 令和5年(2023)年07月期2 無線工学B B-03
次の記述は、図に示すヘリカルアンテナについて述べたものである。内に入れるべき... -
一陸技 令和5年(2023)年07月期2 無線工学B B-02
次の記述は、同軸線路と導波管の伝送モードについて述べたものである。このうち正... -
一陸技 令和5年(2023)年07月期2 無線工学B A-20
次の記述は、図に示す構成により、アンテナ系雑音温度を測定する方法(Y係数法)につ... -
一陸技 令和5年(2023)年07月期2 無線工学B B-01
次の記述は、アンテナの実効長、利得及び実効面積について述べたものである。この... -
一陸技 令和5年(2023)年07月期2 無線工学B A-19
長さl〔m〕の無損失給電線の終端を開放及び短絡して入力端から見たインピーダンス... -
一陸技 令和5年(2023)年07月期2 無線工学B A-18
次の記述は、アンテナの近傍界を測定するプローブの走査法について述べたものであ... -
一陸技 令和5年(2023)年07月期2 無線工学B A-17
次の記述は、対流圏伝搬におけるフェージングについて述べたものである。内に入れ... -
一陸技 令和5年(2023)年07月期2 無線工学B A-16
次の記述は、海抜高h〔m〕にある超短波(VHF)アンテナからの電波の見通し距離につい... -
一陸技 令和5年(2023)年07月期2 無線工学B A-15
次の記述は、図に示すように真空中(媒質Ⅰ)から誘電率が異なる媒質(媒質Ⅱ)との境界...