ques– archive –
-
平成30年(2018)年07月期 無線工学B A-09
A-9次の記述は、図に示すマジックTの基本的な動作について述べたものである。この... -
平成30年(2018)年07月期 無線工学B A-06
A-6無損失給電線上の電圧定在波比が1.25のとき、電圧波節点から負荷側を見たインピ... -
平成30年(2018)年07月期 無線工学B A-03
A-3周波数7.5〔GHz〕、送信電力10〔W〕、送信アンテナの絶対利得30〔dB〕、送受信... -
平成30年(2018)年07月期 無線工学B A-04
A-4次の記述は、微小ダイポールの放射抵抗について述べたものである。内に入れるべ... -
平成30年(2018)年07月期 無線工学B A-05
A-5開口径が2〔m〕の円形パラボラアンテナを周波数15〔GHz〕で使用するときの絶対... -
平成30年(2018)年07月期 無線工学B A-01
A-1次の記述は、電界〔V/m〕と磁界〔A/m〕に関するマクスウェルの方程式について述... -
平成30年(2018)年07月期 無線工学B A-02
A-2次の記述は、図に示すような線状アンテナの指向性について述べたものである。内... -
平成30年(2018)年07月期 無線工学A B-04
B−4次の記述は、図に示す構成例を用いたFM(F3E)受信機の雑音抑圧感度の測定につい... -
平成30年(2018)年07月期 無線工学A B-05
B−5次の記述は、QPSK及びOQPSK(OffsetQPSK)変調方式について述べたものである。内... -
平成30年(2018)年07月期 無線工学A B-02
B−2次の記述は、図に示す衛星通信地球局の構成例について述べたものである。内に入... -
平成30年(2018)年07月期 無線工学A B-03
B−3次の記述は、回路網の特性を測定するためのベクトルネットワークアナライザの基... -
平成30年(2018)年07月期 無線工学A A-20
A−20次の記述は、FFTアナライザ、オシロスコープ及びスーパヘテロダイン方式スペク...