ques– archive –
-
平成31年(2019)年01月期 無線工学B A-07
A-7図に示す同軸ケーブルにおいて、外部導体の内径が6〔mm〕、内部導体の外径が2〔... -
平成31年(2019)年01月期 無線工学B A-08
A-8次の記述は、バランの一種であるシュペルトップについて述べたものである。内に... -
平成31年(2019)年01月期 無線工学B A-06
A-6次の記述は、無損失給電線上の定在波について述べたものである。内に入れるべき... -
平成31年(2019)年01月期 無線工学B A-05
A-5自由空間において到来電波を受信したとき、受信有能電力が0.12〔μW〕、アンテナ... -
平成31年(2019)年01月期 無線工学B A-03
A-3次の記述は、アンテナ素子の太さが無視できる半波長ダイポールアンテナの入力イ... -
平成31年(2019)年01月期 無線工学B A-04
A-4次の記述は、円形の開口面アンテナの利得とビームの電力半値幅について述べたも... -
平成31年(2019)年01月期 無線工学B A-01
A-1自由空間において、到来電波の電界強度が1〔V/m〕であった。このときの磁界強度... -
平成31年(2019)年01月期 無線工学B A-02
A-2次の記述は、アンテナの放射パターンについて述べたものである。内に入れるべき... -
平成31年(2019)年01月期 無線工学A B-04
B−4次の記述は、図に示す構成例を用いたFM(F3E)送信機の占有周波数帯幅の測定法に... -
平成31年(2019)年01月期 無線工学A B-05
B−5次の記述は、16値直交振幅変調(16QAM)について述べたものである。内に入れるべ... -
平成31年(2019)年01月期 無線工学A B-02
B−2図は、衛星通信に用いる地球局の構成例を示したものである。内に入れるべき字句... -
平成31年(2019)年01月期 無線工学A B-03
B−3次の記述は、デジタル伝送におけるビット誤り等について述べたものである。この...