ques– archive –
-
一陸技 令和2年(2020)年11月期1 無線工学の基礎 A-07
図に示す直列共振回路の尖鋭度Q及び半値幅Bの値の組合せとして、正しいものを下の... -
一陸技 令和2年(2020)年11月期1 無線工学の基礎 A-05
図に示すように、R1とR2の抵抗が無限に接続されている回路において、端子ab間から... -
一陸技 令和2年(2020)年11月期1 無線工学の基礎 A-06
図に示す抵抗R〔Ω〕及び静電容量C〔F〕の並列回路において、角周波数ω〔rad/s〕を... -
一陸技 令和2年(2020)年11月期1 無線工学の基礎 A-03
図に示すように、I〔A〕の直流電流が流れている半径r〔m〕の円形コイルAの中心Oか... -
一陸技 令和2年(2020)年11月期1 無線工学の基礎 A-04
次の記述は、図1に示すように、金属(アルミニウム)円板Pを磁石MのN極とS極で挟みM... -
一陸技 令和2年(2020)年11月期1 無線工学の基礎 A-02
次の記述は、図に示すようにx軸に沿ってx方向に電界E〔V/m〕が分布しているとき、x... -
一陸技 令和2年(2020)年11月期2 無線工学の基礎 B-05
次の記述は、ひずみ波交流電流i=Imsinωt+3Imsin3ωt〔A〕を熱電対形電流計A1と整流... -
一陸技 令和2年(2020)年11月期1 無線工学の基礎 A-01
次の記述は、図に示す最大値がVa〔V〕の正弦波交流を半波整流した電圧vのフーリエ... -
一陸技 令和2年(2020)年11月期2 無線工学の基礎 B-03
次に示す、理想的なダイオードD、ツェナー電圧2〔V〕の定電圧ダイオードDZ及び1〔k... -
一陸技 令和2年(2020)年11月期2 無線工学の基礎 B-04
次の記述は、理想的な演算増幅器(AOP)を用いた負帰還増幅回路について述べたもので... -
一陸技 令和2年(2020)年11月期2 無線工学の基礎 B-01
次の記述は、電気磁気量に関する国際単位系(SI単位)について述べたものである。内... -
一陸技 令和2年(2020)年11月期2 無線工学の基礎 B-02
次の記述は、図に示す回路について述べたものである。内に入れるべき字句を下の番...