ques– archive –
-
一陸技 令和4年(2022)年07月期1 無線工学A A-19
次の記述は、図に示す二重積分方式(デュアルスロープ形)デジタル電圧計の原理的な... -
一陸技 令和4年(2022)年07月期1 無線工学A A-20
次の記述は、回路網の特性を測定するためのベクトルネットワークアナライザの基本... -
一陸技 令和4年(2022)年07月期1 無線工学A A-18
次の記述は、FM(F3E)受信機の相互変調特性の測定法について述べたものである。内に... -
一陸技 令和4年(2022)年07月期1 無線工学A A-17
真の立ち上がり時間4〔ns〕のパルス波形を立ち上がり時間が3〔ns〕のオシロスコー... -
一陸技 令和4年(2022)年07月期1 無線工学A A-16
次の記述は、衛星通信システムで用いられる周波数分割多元接続(FDMA)方式について... -
一陸技 令和4年(2022)年07月期1 無線工学A A-15
次の記述は、移動通信などのデータ伝送の誤り制御方式の一つである前方誤り訂正(FE... -
一陸技 令和4年(2022)年07月期1 無線工学A A-14
次の記述は、衛星通信地球局について述べたものである。内に入れるべき字句の正し... -
一陸技 令和4年(2022)年07月期1 無線工学A A-12
航空機の対地高度計として搭載されたFM-CWレーダー(電波高度計)の送信波と受信波(... -
一陸技 令和4年(2022)年07月期1 無線工学A A-13
放送衛星において、送信機出力電力を120〔W〕、送信アンテナの絶対利得を41〔dBi〕... -
一陸技 令和4年(2022)年07月期1 無線工学A A-10
次の記述は、インバータを基本構成要素の一部とする無停電電源装置(UPS)について述... -
一陸技 令和4年(2022)年07月期1 無線工学A A-11
次の記述は、GPS(GlobalPositioningSystem)を利用した高精度GPS測位等について述べ... -
一陸技 令和4年(2022)年07月期1 無線工学A A-09
次の記述は、図に示す直列形定電圧回路に用いられる電流制限形保護回路の原理的な...