7月期を受験される皆様を応援しています!

一陸技 令和6年(2024)年01月期 無線工学の基礎 B-03

一陸技 令和6年(2024)年01月期 無線工学の基礎 B-03

次の記述は、図1に示す進行波管(TWT)について述べたものである。このうち正しいものを1、誤っているものを2として解答せよ。ただし、図2はら旋の部分のみを示したものである。ア電子銃からの電子流はコイルで集束され、マイクロ波の通路であるら旋の中心を貫き、コレクタに達する。イ導波管W1から入力されたマイクロ波は、ら旋上を進行すると同時に、ら旋の内部に軸方向の進行波電界を作る。ウら旋の直径がD〔m〕、ピッチがP〔m〕のとき、マイクロ波のら旋の軸方向の位相速度vpは、光速c〔m/s〕の約πD/P倍になる。エ電子の速度veをマイクロ波のら旋の軸方向の位相速度vpより少し速くすると、マイクロ波の大きさは、veとvpの速度差により、ら旋を進むにつれて減衰される。オ進行波管は、空洞共振器と呼ばれる同調回路がないので、広帯域の信号の増幅が可能である。結合回路コイルら旋結合回路コレクタPら旋電子流D電子銃導波管W1電子流導波管W2図2図1

答え:1,1,2,2,1


他の問題を見る

A-01 / A-02 / A-03 / A-04 / A-05 / A-06 / A-07 / A-08 / A-09 / A-10 / A-11 / A-12 / A-13 / A-14 / A-15 / A-16 / A-17 / A-18 / A-19 / A-20 / B-01 / B-02 / B-03 / B-04 / B-05 /

類似問題

  1. 一陸技 令和4年(2022)年07月期2 無線工学の基礎 B-03

  2. 一陸技 令和3年(2021)年01月期2 無線工学の基礎 B-03

  3. 平成30年(2018)年07月期 無線工学の基礎 B-03

  4. 平成27年(2015)年01月期 無線工学の基礎 B-03

この期の試験に戻る

過去問一覧表へ戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次