試験受付期間は令和5年11月1日(水)~20日(月)です。

平成29年(2017)年01月期 無線工学B A-16

平成29年(2017)年01月期 無線工学B A-16

A-16次の記述は、対流圏伝搬におけるフェージングについて述べたものである。内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。ただし、等価地球半径係数をkとする。(1)シンチレーションフェージングは、Aの不規則な変動により生ずる。(2)干渉性k形フェージングは、直接波とBの干渉がkの変動に伴い変化するために生ずる。(3)回折性k形フェージングは、電波通路と大地とのクリアランスが十分でないとき、kの変化に伴い大地による回折損が変動することにより生ずる。kがCなると回折損が大きくなる。ABC1大気の屈折率散乱波大きく2大気の屈折率散乱波小さく3大気の屈折率大地反射波小さく4太陽フレア大地反射波大きく5太陽フレア散乱波小さく

答え:3


他の問題を見る

A-01 / A-02 / A-03 / A-04 / A-05 / A-06 / A-07 / A-08 / A-09 / A-10 / A-11 / A-12 / A-13 / A-14 / A-15 / A-16 / A-17 / A-18 / A-19 / A-20 / B-01 / B-02 / B-03 / B-04 / B-05 /

類似問題

    類似問題を見つけられませんでした。

この期の試験に戻る

過去問一覧表へ戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次