試験受付期間は令和5年11月1日(水)~20日(月)です。

平成27年(2015)年07月期 無線工学A B-03

平成27年(2015)年07月期 無線工学A B-03

B−3次の記述は、図1に示す等価回路で表される信号源及びオシロスコープの入力部との間に接続するプローブの周波数特性の補正について述べたものである。内に入れるべき字句を下の番号から選べ。ただし、オシロスコープの入力部は、抵抗Ri〔Ω〕及び静電容量Ci〔F〕で構成され、また、プローブは、抵抗R〔Ω〕、可変静電容量CT〔F〕及びケーブルの静電容量C〔F〕で構成されるものとする。(1)図2の(a)に示す方形波ei〔V〕を入力して、プローブの出力信号eo〔V〕の波形振幅eiが、eiと相似な方形波になるようにCTを調整する。この時CTの値はアの〔V〕関係を満たしており、原理的に/は、周波数に関係しない一定値イに(a)等しくなり、/の周波数特性は平坦になる。時間〔s〕(2)静電容量による分圧比と抵抗による分圧比を比較すると、(1)の状態から、CTの振幅eo値を大きくすると、静電容量による分圧比の方がウなり、周波数特性として〔V〕高域レベルがエため、eoの波形は、図2のオのようになる。(b)時間〔s〕CT振幅eo信号源eiRCeoRiCi(c)〔V〕図2時間〔s〕オシロスコープの図1プローブ入力部1/(+)2/3大きく4持ち上がる5落ちる678小さく9(b)10(c)

答え:6,1,3,4,10


他の問題を見る

A-01 / A-02 / A-03 / A-04 / A-05 / A-06 / A-07 / A-08 / A-09 / A-10 / A-11 / A-12 / A-13 / A-14 / A-15 / A-16 / A-17 / A-18 / A-19 / A-20 / B-01 / B-02 / B-03 / B-04 / B-05 /

類似問題

  1. 平成31年(2019)年01月期 無線工学A B-03

  2. 平成28年(2016)年07月期 無線工学A A-19

  3. 平成26年(2014)年07月期 無線工学A A-16

この期の試験に戻る

過去問一覧表へ戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次