ques– archive –
-
平成26年(2014)年01月期 無線工学の基礎 A-15
A–15次の記述は、演算増幅器AOPを用いた負帰還増幅回路について述べたものである。... -
平成26年(2014)年01月期 無線工学の基礎 A-16
A–16次に示す論理回路図のうち、半加算器の動作をしないものを下の番号から選べ。... -
平成26年(2014)年01月期 無線工学の基礎 A-17
A–17次の記述は、図1に示すリサジュー図について述べたものである。内に入れるべき... -
平成26年(2014)年01月期 無線工学の基礎 A-13
A–13次の記述は、図に示すトランジスタ(Tr)増幅回路について述べたものである。内... -
平成26年(2014)年01月期 無線工学の基礎 A-14
A–14図に示す理想的なB級動作をするコンプリメンタリSEPP回路において、トランジス... -
平成26年(2014)年01月期 無線工学の基礎 A-11
A–11次の記述は、トランジスタ(Tr)のエミッタ接地電流増幅率βの周波数特性について... -
平成26年(2014)年01月期 無線工学の基礎 A-12
A–12次の記述は、図に示す図記号の電界効果トランジスタ(FET)について述べたもので... -
平成26年(2014)年01月期 無線工学の基礎 A-08
A–8図に示す最大値がV〔V〕で等しい三つの波形の電圧va、vb及びvcを同じ抵抗値の抵... -
平成26年(2014)年01月期 無線工学の基礎 A-09
A–9次の記述は、ダイオード又はトランジスタから発生する雑音について述べたもので... -
平成26年(2014)年01月期 無線工学の基礎 A-10
A–10次の記述は、ダイオードの特性について述べたものである。内に入れるべき字句... -
平成26年(2014)年01月期 無線工学の基礎 A-06
A–6図に示す回路において、電圧及び電流の瞬時値v及びiがそれぞれ次式で表されると... -
平成26年(2014)年01月期 無線工学の基礎 A-07
A–7図に示す直列共振回路の共振周波数fr、尖鋭度Q、共振曲線の半値幅Bの値の組合せ...