ques– archive –
-
平成28年(2016)年01月期 無線工学の基礎 A-01
A–1図に示すように、電界の強さE〔V/m〕が一様な電界中を電荷Q〔C〕が電界の方向に... -
平成28年(2016)年01月期 無線工学B B-04
B-4次の記述は、超短波(VHF)帯及び極超短波(UHF)帯の電波の見通し外伝搬について述... -
平成28年(2016)年01月期 無線工学B B-02
B-2次の記述は、整合について述べたものである。内に入れるべき字句を下の番号から... -
平成28年(2016)年01月期 無線工学B B-03
B-3次の記述は、各種アンテナの特徴について述べたものである。このうち正しいもの... -
平成28年(2016)年01月期 無線工学B A-20
A-20次の記述は、図に示すアンテナの近傍界を測定するプローブの平面走査法につい... -
平成28年(2016)年01月期 無線工学B B-01
B-1次の記述は、自由空間内におけるアンテナの放射電界強度の計算式の誘導について... -
平成28年(2016)年01月期 無線工学B A-17
A-17図に示すように、送受信点間の距離が600〔km〕の電離層伝搬において、F層の見... -
平成28年(2016)年01月期 無線工学B A-18
A-18次の記述は、アンテナの諸特性の測定について述べたものである。内に入れるべ... -
平成28年(2016)年01月期 無線工学B A-19
A-19次の記述は、自由空間において十分離れた距離に置いた二つのアンテナを用いて... -
平成28年(2016)年01月期 無線工学B A-15
A-15次の記述は、対流圏伝搬について述べたものである。内に入れるべき字句の正し... -
平成28年(2016)年01月期 無線工学B A-16
A-16次の記述は、マイクロ波(SHF)帯以上の電波の減衰について述べたものである。内... -
平成28年(2016)年01月期 無線工学B A-13
A-13次の記述は、オフセットパラボラアンテナについて述べたものである。内に入れ...