ques– archive –
-
平成30年(2018)年01月期 無線工学B A-04
A-4次の記述は、図に示す高さが〔m〕の1/4波長接地アンテナの実効高を求める過程に... -
平成30年(2018)年01月期 無線工学B A-05
A-5次の記述は、フリスの伝達公式について述べたものである。内に入れるべき字句の... -
平成30年(2018)年01月期 無線工学A B-05
B−5次の記述は、無線送信機の周波数逓倍や電力増幅に用いることができるC級増幅器... -
平成30年(2018)年01月期 無線工学B A-01
A-1自由空間の固有インピーダンス〔Ω〕を表す式として、正しいものを下の番号から... -
平成30年(2018)年01月期 無線工学B A-02
A-2自由空間において、微小ダイポールから放射電力0.2〔W〕で電波を放射したときの... -
平成30年(2018)年01月期 無線工学A B-03
B−3次の記述は、符号分割多元接続方式(CDMA)及びこれを利用した移動通信システムの... -
平成30年(2018)年01月期 無線工学A B-04
B−4次の記述は、デジタル方式のオシロスコープについて述べたものである。このうち... -
平成30年(2018)年01月期 無線工学A A-20
A−20次の記述は、搬送波零位法によるFM(F3E)波の周波数偏移の測定方法について述べ... -
平成30年(2018)年01月期 無線工学A B-01
B−1次の記述は、図に示すCM形電力計の原理について述べたものである。内に入れるべ... -
平成30年(2018)年01月期 無線工学A B-02
B−2次の記述は、通信衛星(静止衛星)について述べたものである。内に入れるべき字句... -
平成30年(2018)年01月期 無線工学A A-18
A−18図に示す受信機の二信号選択度特性の測定に用いる整合回路の抵抗R1〔Ω〕の値と... -
平成30年(2018)年01月期 無線工学A A-19
A−19次の記述は、デジタル伝送方式において、パルスの品質を評価するアイパターン...