7月期を受験される皆様を応援しています!

平成27年(2015)年01月期 無線工学B B-03

平成27年(2015)年01月期 無線工学B B-03

B-3次の記述は、基本的な八木・宇田アンテナ(八木アンテナ)について述べたものである。内に入れるべき字句を下の番号から選べ。ただし、波長をλ〔m〕とする。(1)放射器として半波長ダイポールアンテナ又はアが用いられ、反射器は1本、導波器は利得を上げるために複数本用いられることが多い。(2)三素子のときには、素子の長さは、反射器が最も長く、イが最も短い。(3)放射器と反射器の間隔をウ〔m〕程度にして用いる。(4)素子の太さを太くすると、帯域幅がややエなる。(5)放射される電波が水平偏波のとき、水平面内の指向性はオである。1折返し半波長ダイポールアンテナ2放射器3λ/24広く5単一指向性6水平ビームアンテナ7導波器8λ/49狭く10全方向性

答え:1,7,8,4,5


他の問題を見る

A-01 / A-02 / A-03 / A-04 / A-05 / A-06 / A-07 / A-08 / A-09 / A-10 / A-11 / A-12 / A-13 / A-14 / A-15 / A-16 / A-17 / A-18 / A-19 / A-20 / B-01 / B-02 / B-03 / B-04 / B-05 /

類似問題

  1. 令和2年(2020)年01月期 無線工学B B-03

  2. 平成30年(2018)年07月期 無線工学B B-03

  3. 平成28年(2016)年07月期 無線工学B B-03

この期の試験に戻る

過去問一覧表へ戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次