7月期を受験される皆様を応援しています!

一陸技 令和7年(2025)年01月期 法規 B-04

一陸技 令和7年(2025)年01月期 法規 B-04

次の記述は、無線電話通信における試験電波の発射について述べたものである。無線局運用規則(第14条、第18条、第39条及び別表第4号)の規定に照らし、内に入れるべき最も適切な字句を下の1から10までのうちからそれぞれ一つ選べ。なお、同じ記号の内には、同じ字句が入るものとする。①無線局は、無線機器の試験又は調整のため電波の発射を必要とするときは、発射する前に自局の発射しようとする電波のアによって聴守し、他の無線局の通信に混信を与えないことを確かめた後、次の(1)から(3)までの事項を順次送信しなければならない。(1)イ3回(2)こちらは1回(3)自局の呼出名称3回②更にウを行い、他の無線局から停止の請求がない場合に限り、「エ」の連続及び自局の呼出名称1回を送信しなければならない。この場合において、「エ」の連続及び自局の呼出名称の送信は、10秒間を超えてはならない。③①及び②の試験又は調整中は、しばしばその電波の周波数により聴守を行い、オを確かめなければならない。④②にかかわらず、海上移動業務以外の業務の無線局にあっては、必要があるときは、10秒間を超えて、「エ」の連続及び自局の呼出名称の送信をすることができる。1周波数2周波数及びその他必要と認める周波数3ただいま試験中4各局510秒間聴守61分間聴守7本日は晴天なり8試験電波発射中9他の無線局から停止の要求がないかどうか10他の無線局の通信に混信を与えないこと

答え:2,3,6,7,9


他の問題を見る

A-01 / A-02 / A-03 / A-04 / A-05 / A-06 / A-07 / A-08 / A-09 / A-10 / A-11 / A-12 / A-13 / A-14 / A-15 / B-01 / B-02 / B-03 / B-04 / B-05 /

類似問題

  1. 平成29年(2017)年07月期 法規 A-07

  2. 平成29年(2017)年01月期 法規 B-04

  3. 平成27年(2015)年07月期 法規 A-06

この期の試験に戻る

過去問一覧表へ戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次