7月期を受験される皆様を応援しています!

一陸技 令和6年(2024)年07月期 無線工学B A-06

一陸技 令和6年(2024)年07月期 無線工学B A-06

特性インピーダンスが300〔Ω〕で、導線の直径が3〔mm〕の平行二線式線路の周波数100〔MHz〕における減衰定数α〔dB/m〕の値として、最も近いものを下の番号から選べ。ただし、線路の単位長さ当りの抵抗、インダクタンス及びコンダクタンスをそれぞれR〔Ω/m〕、L〔H/m〕、G〔S/m〕とし、角周波数はω〔rad/s〕で、R≪ωL、G=0とする。また、導線1本の単位長さ当りの高周波抵抗R0は、周波数をf〔MHz〕、直径をd〔mm〕とすると、次式で表される。通常、伝送回路の場合には減衰量にネーパ〔Np〕という単位が用いられており、1〔Np〕=8.686〔dB〕である。□□=-3〔dB/m〕□□.□□□□□□2〔Ω/m〕-3〔dB/m〕-3〔dB/m〕-3〔dB/m〕-3〔dB/m〕

答え:4


他の問題を見る

A-01 / A-02 / A-03 / A-04 / A-05 / A-06 / A-07 / A-08 / A-09 / A-10 / A-11 / A-12 / A-13 / A-14 / A-15 / A-16 / A-17 / A-18 / A-19 / A-20 / B-01 / B-02 / B-03 / B-04 / B-05 /

類似問題

  1. 一陸技 令和5年(2023)年01月期2 無線工学B A-07

  2. 一陸技 令和3年(2021)年01月期2 無線工学B A-06

  3. 平成31年(2019)年01月期 無線工学B A-06

  4. 平成28年(2016)年07月期 無線工学B A-06

この期の試験に戻る

過去問一覧表へ戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次