7月期を受験される皆様を応援しています!

一陸技 令和6年(2024)年01月期 無線工学B A-11

一陸技 令和6年(2024)年01月期 無線工学B A-11

次の記述は、メタルレンズ(電界面金属レンズ)について述べたものである。内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。ただし、同じ記号の内には、同じ字句が入るものとする。また、波長をλ〔m〕とする。(1)メタルレンズは、導波管内では電磁波のAが自由空間の電磁波の速度より速くなる性質を応用したもので、図1に示すように電界にBな金属板で屈折率が1より小さい凹レンズと同じ作用をするレンズを作って、球面波がレンズを通過する間に波面を揃え、平面波になって放射するようにしたものである。(2)金属板の間隔d〔m〕は一定にする場合があるほか、図2に示すように外側に近いほど狭くして、電磁波のAがCなるようにする場合がある。dがλ/2〔m〕よりDときは、導波管の場合と同様に遮断領域となり、レンズ内で電波が減衰する。金属板金属板電磁ホーン電磁ホーンd球面波の波面球面波の波面平面波の波図1横から見た図面図2上から見た図

答え:5


他の問題を見る

A-01 / A-02 / A-03 / A-04 / A-05 / A-06 / A-07 / A-08 / A-09 / A-10 / A-11 / A-12 / A-13 / A-14 / A-15 / A-16 / A-17 / A-18 / A-19 / A-20 / B-01 / B-02 / B-03 / B-04 / B-05 /

類似問題

  1. 一陸技 令和7年(2025)年01月期 無線工学B B-03

  2. 一陸技 令和5年(2023)年07月期2 無線工学B A-18

  3. 一陸技 令和5年(2023)年07月期1 無線工学B B-03

  4. 一陸技 令和5年(2023)年07月期1 無線工学B A-11

  5. 一陸技 令和5年(2023)年01月期1 無線工学B B-04

  6. 一陸技 令和5年(2023)年01月期1 無線工学B A-11

この期の試験に戻る

過去問一覧表へ戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次