7月期を受験される皆様を応援しています!

一陸技 令和3年(2021)年07月期2 無線工学B A-19

一陸技 令和3年(2021)年07月期2 無線工学B A-19

次の記述は、利得の基準として用いられるマイクロ波標準アンテナの利得の校正法について述べたものである。内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。ただし、送信電力をPt〔W〕、受信電力をPr〔W〕及び波長をλ〔m〕とし、アンテナ及び給電回路の損失はないものとする。なお、同じ記号の内には、同じ字句が入るものとする。(1)標準アンテナが1個のみのときは、図に示すように、アンテナから距離d〔m〕離して正対させた反射板を用いて利得を測定することができる。利得G0は、反射板のアンテナのある側と反対側に影像アンテナを考えれば、次式により求められる。G=A×PPrt被測定(2)同じ標準アンテナが2テナとし、それぞれの偏波面を合わせ、最大指向方向を互いに対向させて利得個あるときは、一方を送信アンテナ、他方を受信アン発振器アンテナ反を測定する。利得Gは、測定距離をd〔m〕とすれば、次式により求められる。射板G=B×PrPt受信機d(3)標準アンテナが3個あるときは、アンテナ2個ずつの三通りの組合せで、(2)と同様に利得を測定する。測定距離を一定値d〔m〕とし、アンテナX、Y及びZの利得をそれぞれG、G及びGZとすれば、以下の連立方程式が得られる。この連立方程式を解くことにより、各アンテナの利得が求められる。ただし、ABCアンテナX、Y及びZの送信電力をPtX〔W〕、PtY〔W〕及びPtZ〔W〕、受信電力をPrX〔W〕、PrY〔W〕及びPrZ〔W〕とする。アンテナXで送信、アンテナYで受信:GG=(B)×PPtXrY・・・①アンテナYで送信、アンテナZで受信:GG=(B)×PPtYrZ・・・②アンテナZで送信、アンテナXで受信:GG=(B)×PPrXtZ・・・③Gを式①、②、③より解くと、次式が得られる。G=B×PP×(C)×PP

答え:2


他の問題を見る

A-01 / A-02 / A-03 / A-04 / A-05 / A-06 / A-07 / A-08 / A-09 / A-10 / A-11 / A-12 / A-13 / A-14 / A-15 / A-16 / A-17 / A-18 / A-19 / A-20 / B-01 / B-02 / B-03 / B-04 / B-05 /

類似問題

  1. 一陸技 令和5年(2023)年07月期1 無線工学B A-19

  2. 平成31年(2019)年01月期 無線工学B A-18

  3. 平成27年(2015)年07月期 無線工学B A-18

この期の試験に戻る

過去問一覧表へ戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次