7月期を受験される皆様を応援しています!

一陸技 令和3年(2021)年07月期2 無線工学B A-10

一陸技 令和3年(2021)年07月期2 無線工学B A-10

次の記述は、図に示すコーナレフレクタアンテナについて述べたものである。内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。ただし、波長をλ〔m〕とし、平面反射板又は金属すだれは、電波を理想的に反射する大きさであるものとする。(1)半波長ダイポールアンテナに平面反射板又は金属すだれを組み合わせた構造であり、金属すだれは半波長ダイ開き角ポールアンテナ素子に平行に導体棒を並べたもので、導半波長ダイポール体棒の間隔は平面反射板と等価な反射特性を得るためにアンテナ(2)約λ/10開き角は、90度、60以下にする必要がある。度などがあり、半波長ダイポールd平面反射板又は金属すだれアンテナとその影像の合計数は、90度ではA、60度ではBであり、開き角が小さくなると影像の数が増え、例えば、45度ではCとなる。これらの複数のアンテナの効果により、半波長ダイポールアンテナ単体の場合よりも鋭い指向性と大きな利得が得られる。E(3)アンテナパターンは、2つ折りにした平面反射板又はλ金属すだれの折り目から半波長ダイポールアンテナ素子3λ/2までの距離d〔m〕によって大きく変わる。理論的には、λ開き角が90度のとき、d=Dでは指向性が二つに3λ/2割れて正面方向では零になり、d=Eでは主ビーム3λ/2は鋭くなるがサイドローブを生ずる。一般に、単一指向性となるようにdをλ/4~3λ/4の範囲で調整する。

答え:2


他の問題を見る

A-01 / A-02 / A-03 / A-04 / A-05 / A-06 / A-07 / A-08 / A-09 / A-10 / A-11 / A-12 / A-13 / A-14 / A-15 / A-16 / A-17 / A-18 / A-19 / A-20 / B-01 / B-02 / B-03 / B-04 / B-05 /

類似問題

  1. 一陸技 令和5年(2023)年01月期1 無線工学B A-13

  2. 一陸技 令和2年(2020)年11月期1 無線工学B A-13

  3. 平成30年(2018)年01月期 無線工学B A-11

  4. 平成27年(2015)年07月期 無線工学B A-10

この期の試験に戻る

過去問一覧表へ戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次