ques– archive –
-
一陸技 令和5年(2023)年07月期2 無線工学の基礎 A-13
図に示す整流回路において、端子ab間の電圧Vab(最大値)及び端子cd間の電圧Vcdの値... -
一陸技 令和5年(2023)年07月期2 無線工学の基礎 A-12
次の記述は、マイクロ波帯やミリ波帯の回路に用いられる電子管及び半導体素子につ... -
一陸技 令和5年(2023)年07月期2 無線工学の基礎 A-11
次の記述は、図1に示す図記号のサイリスタについて述べたものである。内に入れるべ... -
一陸技 令和5年(2023)年07月期2 無線工学の基礎 A-10
図に示すトランジスタ(Tr)のバイアス回路において、コレクタ電流ICを3〔mA〕にする... -
一陸技 令和5年(2023)年07月期2 無線工学の基礎 A-08
図に示すように、交流電圧V=100〔V〕に誘導性負荷Z1、容量性負荷Z2及び抵抗負荷Rを... -
一陸技 令和5年(2023)年07月期2 無線工学の基礎 A-09
次の記述は、ダイオード又はトランジスタから発生する雑音について述べたものであ... -
一陸技 令和5年(2023)年07月期2 無線工学の基礎 A-07
次の記述は、図に示す直列共振回路について述べたものである。内に入れるべき字句... -
一陸技 令和5年(2023)年07月期2 無線工学の基礎 A-06
次の記述は、図に示す相互誘導結合された二つのコイルP及びSによる回路の端子abか... -
一陸技 令和5年(2023)年07月期2 無線工学の基礎 A-05
図1に示す内部抵抗がr〔Ω〕で起電力がV〔V〕の同一規格の電池Cを、図2に示すように... -
一陸技 令和5年(2023)年07月期2 無線工学の基礎 A-04
導線の抵抗の値を温度T1〔℃〕及びT2〔℃〕で測定したとき、表のような結果が得られ... -
一陸技 令和5年(2023)年07月期2 無線工学の基礎 A-03
図1に示す環状鉄心Aの中に生ずる磁束φ〔Wb〕が、Aにr〔m〕の空隙を設けた図2に示す... -
一陸技 令和5年(2023)年07月期2 無線工学の基礎 A-01
次の記述は、図に示すように、電界が一様な平行板電極間(PQ)に、速度v〔m/s〕で電...