ques– archive –
-
二陸技 令和5年(2023)年07月期 無線工学B A-15
図に示す平面大地上にある送受信点間の伝搬において、地上高ℎ1が40〔m〕の送信点か... -
二陸技 令和5年(2023)年07月期 無線工学B A-14
次の記述は、電波の地上波伝搬について述べたものである。内に入れるべき字句の正... -
二陸技 令和5年(2023)年07月期 無線工学B A-13
次の記述は、オフセットパラボラアンテナについて述べたものである。内に入れるべ... -
二陸技 令和5年(2023)年07月期 無線工学B A-12
次の記述は、各種アンテナの特徴などについて述べたものである。このうち誤ってい... -
二陸技 令和5年(2023)年07月期 無線工学B A-11
次の記述は、図に示すコーナレフレクタアンテナについて述べたものである。内に入... -
二陸技 令和5年(2023)年07月期 無線工学B A-09
方形導波管内の電磁波の位相速度が4.5×108〔m/s〕であるとき、電磁波の群速度の値... -
二陸技 令和5年(2023)年07月期 無線工学B A-10
素子の太さが等しい二線式折返し半波長ダイポールアンテナへの給電電流が1.0〔A〕... -
二陸技 令和5年(2023)年07月期 無線工学B A-08
次の記述は、アンテナと給電線を整合させるための対称形集中定数回路について述べ... -
二陸技 令和5年(2023)年07月期 無線工学B A-07
次の記述は、無損失給電線上の定在波について述べたものである。このうち誤ってい... -
二陸技 令和5年(2023)年07月期 無線工学B A-06
特性インピーダンスが50〔Ω〕、長さが0.5〔m〕の無損失給電線の出力端を短絡したと... -
二陸技 令和5年(2023)年07月期 無線工学B A-05
同じアンテナに対して定義されている利得を値の小さい順に左から並べたものとして... -
二陸技 令和5年(2023)年07月期 無線工学B A-04
次の記述は、円形の開口面アンテナの利得とビームの電力半値幅について述べたもの...