ques– archive –
-
二陸技 令和5年(2023)年07月期 法規 A-01
次に掲げる無線局の免許の申請の審査に関する事項のうち、総務大臣が固定局の免許... -
二陸技 令和5年(2023)年07月期 無線工学の基礎 B-05
次の記述は、一般的に用いられる測定器と測定項目について述べたものである。内に... -
二陸技 令和5年(2023)年07月期 無線工学の基礎 B-03
次の記述は、マイクロ波用の半導体や電子管について述べたものである。このうち正... -
二陸技 令和5年(2023)年07月期 無線工学の基礎 B-04
次の記述は、図1及び図2に示す回路について述べたものである。内に入れるべき字句... -
二陸技 令和5年(2023)年07月期 無線工学の基礎 B-02
次の記述は、図に示す回路の過渡現象について述べたものである。内に入れるべき字... -
二陸技 令和5年(2023)年07月期 無線工学の基礎 B-01
次の記述は、電流により生ずる磁界の強さについて述べたものである。内に入れるべ... -
二陸技 令和5年(2023)年07月期 無線工学の基礎 A-20
次の記述は、測定方法の偏位法及び零位法について述べたものである。内に入れるべ... -
二陸技 令和5年(2023)年07月期 無線工学の基礎 A-19
図に示すブリッジ回路は、各素子が表の値になったとき平衡状態になった。このとき... -
二陸技 令和5年(2023)年07月期 無線工学の基礎 A-18
次の記述は、表に示す三つの可動コイル形電圧計A、B及びCの精度について述べたもの... -
二陸技 令和5年(2023)年07月期 無線工学の基礎 A-16
次の記述は、図に示す整流回路の動作について述べたものである。内に入れるべき字... -
二陸技 令和5年(2023)年07月期 無線工学の基礎 A-17
図に示すように、最大目盛値が10〔mA〕の直流電流計Aに分流器R1=R2=1.25〔Ω〕を用... -
二陸技 令和5年(2023)年07月期 無線工学の基礎 A-15
図1に示すJKフリップフロップFF1、FF2及びFF3を用いた回路の入力Cに、図2に示す「1...