ques– archive –
-
平成27年(2015)年07月期 無線工学A B-02
B−2次の記述は、図に示す我が国のFM放送(アナログ超短波放送)における主搬送波を変... -
平成27年(2015)年07月期 無線工学A B-03
B−3次の記述は、衛星通信に用いるSCPC方式について述べたものである。内に入れるべ... -
平成27年(2015)年07月期 無線工学A B-04
B−4次の記述は、通信衛星(静止衛星)について述べたものである。内に入れるべき字句... -
平成27年(2015)年07月期 無線工学A B-01
B−1次の記述は、図に示す構成例を用いたFM(F3E)送信機の占有周波数帯幅の測定法に... -
平成27年(2015)年07月期 無線工学A A-20
A−20次の記述は、デジタル・ストレージ型スペクトルアナライザによる周波数測定に... -
平成27年(2015)年07月期 無線工学A A-19
A−19次の記述は、法令等で規定されたSSB(J3E)送信機の搬送波電力の測定法の概要に... -
平成27年(2015)年07月期 無線工学A A-18
A−18図に示す三角波電圧を、真の実効値を指示する電圧計で測定したときの指示値が1... -
平成27年(2015)年07月期 無線工学A A-16
A−16次の記述は、デジタル信号の伝送時に用いられる符号誤り訂正について述べたも... -
平成27年(2015)年07月期 無線工学A A-17
A−17次の記述は、図に示すオシロスコープの入力部とプローブについて述べたもので... -
平成27年(2015)年07月期 無線工学A A-14
A−14次の記述は、地球局及びレーダーなどの送信装置の大電力増幅器(HPA)に用いられ... -
平成27年(2015)年07月期 無線工学A A-15
A−15図は、周波数ホッピング(FH)を用いたスペクトル拡散通信方式の原理的な構成例... -
平成27年(2015)年07月期 無線工学A A-12
A−12パルスレーダーの距離分解能の値として、正しいものを下の番号から選べ。ただ...