ques– archive –
-
平成27年(2015)年07月期 無線工学B A-09
A-9次の記述は、マイクロストリップ線路について述べたものである。内に入れるべき... -
平成27年(2015)年07月期 無線工学B A-10
A-10次の記述は、各種アンテナの特徴について述べたものである。このうち誤ってい... -
平成27年(2015)年07月期 無線工学B A-11
A-11太さの一様な導線を用いた二線式折返し半波長ダイポールアンテナの入力抵抗の... -
平成27年(2015)年07月期 無線工学B A-08
A-8次の記述は、図のように特性インピーダンスがZ0〔Ω〕の平行二線式給電線と放射... -
平成27年(2015)年07月期 無線工学B A-06
A-6特性インピーダンスが75〔Ω〕の無損失給電線に50〔Ω〕の純抵抗負荷を接続したと... -
平成27年(2015)年07月期 無線工学B A-07
A-7図に示す同軸ケーブルにおいて、外部導体の内径が10〔mm〕、内部導体の外径が2... -
平成27年(2015)年07月期 無線工学B A-03
A-3次の記述は、図に示す高さがh〔m〕の1/4波長接地アンテナの実効高を求める過程... -
平成27年(2015)年07月期 無線工学B A-04
A-4自由空間において到来電波を受信したとき、受信有能電力が0.135〔μW〕、アンテ... -
平成27年(2015)年07月期 無線工学B A-05
A-5次の記述は、受信アンテナの等価回路と受信有能電力について述べたものである。... -
平成27年(2015)年07月期 無線工学B A-02
A-2図に示す電界強度の放射パターンを持つアンテナの前後(FB)比の値として、正しい... -
平成27年(2015)年07月期 無線工学A B-05
B−5次に示す測定項目のうち、2つの測定量が共にベクトルネットワーク・アナライザ... -
平成27年(2015)年07月期 無線工学B A-01
A-1次の記述は、電波の平面波と球面波について述べたものである。このうち誤ってい...