ques– archive –
-
平成28年(2016)年07月期 無線工学B A-11
A-11次の記述は、装荷ダイポールアンテナについて述べたものである。内に入れるべ... -
平成28年(2016)年07月期 無線工学B A-08
A-8図に示すように、特性インピーダンスがZ0〔Ω〕の平行二線式給電線と給電点イン... -
平成28年(2016)年07月期 無線工学B A-09
A-9次の記述は、方形導波管の伝送損について述べたものである。内に入れるべき字句... -
平成28年(2016)年07月期 無線工学B A-05
A-5絶対利得が23〔dB〕のアンテナの指向性利得の値として、最も近いものを下の番号... -
平成28年(2016)年07月期 無線工学B A-06
A-6次の記述は、平行二線式給電線と小電力用同軸ケーブルについて述べたものである... -
平成28年(2016)年07月期 無線工学B A-07
A-7単位長さ当たりの自己インダクタンスが0.05〔μH/m〕及び静電容量が20〔pF/m〕の... -
平成28年(2016)年07月期 無線工学B A-02
A-2次の記述は、アンテナの放射パターンについて述べたものである。内に入れるべき... -
平成28年(2016)年07月期 無線工学B A-03
A-3自由空間内に置かれた微小ダイポールによる静電界と放射電界の大きさが等しくな... -
平成28年(2016)年07月期 無線工学B A-04
A-4次の記述は、等方性アンテナの実効面積を表す式の導出について述べたものである... -
平成28年(2016)年07月期 無線工学A B-04
B-4次の記述は、16値直交振幅変調(16QAM)について述べたものである。内に入れるべ... -
平成28年(2016)年07月期 無線工学A B-05
B-5次の記述は、図に示す構成例を用いたFM(F3E)受信機のスプリアス・レスポンスの... -
平成28年(2016)年07月期 無線工学B A-01
A-1自由空間において、アンテナへの到来電波の磁界強度が9×10-5〔A/m〕であった。...