ques– archive –
-
平成29年(2017)年07月期 無線工学A A-14
A−14次の記述は、地上系マイクロ波多重回線の中継方式について述べたものである。... -
平成29年(2017)年07月期 無線工学A A-15
A−15次の記述は、アナログ移動通信方式と比較したときのデジタル移動通信方式の特... -
平成29年(2017)年07月期 無線工学A A-11
A−11次の記述は、図に示すチョッパ方式のPWM(パルス幅変調)制御型DC‑DCコンバータ... -
平成29年(2017)年07月期 無線工学A A-12
A−12次の記述は、VOR(超短波全方向式無線標識)について述べたものである。内に入れ... -
平成29年(2017)年07月期 無線工学A A-13
A−13パルスレーダーの距離分解能の値として、正しいものを下の番号から選べ。ただ... -
平成29年(2017)年07月期 無線工学A A-09
A−9次の記述は、FM(F3E)受信機のスケルチ回路として用いられているノイズスケルチ... -
平成29年(2017)年07月期 無線工学A A-10
A−10次の記述は、無停電電源装置用蓄電池の浮動充電方式について述べたものである... -
平成29年(2017)年07月期 無線工学A A-07
A−7図に示すリング復調回路に2.5〔kHz〕の低周波信号で変調されたSSB(J3E)波を中間... -
平成29年(2017)年07月期 無線工学A A-08
A−8次の記述は、受信機の雑音制限感度について述べたものである。内に入れるべき字... -
平成29年(2017)年07月期 無線工学A A-04
A−4次の記述は、図に示す我が国のFM放送(アナログ超短波放送)における主搬送波を変... -
平成29年(2017)年07月期 無線工学A A-05
A−5次の記述は、デジタル信号の復調(検波)方式について述べたものである。内に入れ... -
平成29年(2017)年07月期 無線工学A A-06
A−6振幅変調波を二乗検波し、低域フィルタ(LPF)を通したときの出力電流aの高調波ひ...