ques– archive –
-
平成29年(2017)年07月期 無線工学の基礎 A-11
A-11図1に示すように、トランジスタTr1及びTr2をダーリントン接続した回路を、図2... -
平成29年(2017)年07月期 無線工学の基礎 A-12
A-12次の記述は、図1に示す図記号のPゲート逆阻止3端子サイリスタについて述べたも... -
平成29年(2017)年07月期 無線工学の基礎 A-13
A-13図に示す電界効果トランジスタ(FET)回路において、直流電圧計Vの値が6〔V〕で... -
平成29年(2017)年07月期 無線工学の基礎 A-09
A-9次の記述は、半導体のキャリアについて述べたものである。内に入れるべき字句の... -
平成29年(2017)年07月期 無線工学の基礎 A-10
A-10次の記述は、エンハンスメント形のNチャネル絶縁ゲート形電界効果トランジスタ... -
平成29年(2017)年07月期 無線工学の基礎 A-06
A-6次の記述は、図に示す抵抗R〔Ω〕及び誘導リアクタンスXL〔Ω〕の並列回路の電力... -
平成29年(2017)年07月期 無線工学の基礎 A-07
A-7次の記述は、図に示すような変成器Tを用いた回路のインピーダンス整合について... -
平成29年(2017)年07月期 無線工学の基礎 A-08
A-8図に示す回路の端子abから見たインピーダンスZが純抵抗となり共振したとき、Z〔... -
平成29年(2017)年07月期 無線工学の基礎 A-04
A-4次の記述は、導線に電流が流れているときに生ずる表皮効果について述べたもので... -
平成29年(2017)年07月期 無線工学の基礎 A-05
A-5図に示す回路において、抵抗R0〔Ω〕に流れる電流I0が8〔A〕、抵抗R2に流れる電... -
平成29年(2017)年07月期 無線工学の基礎 A-01
A-1次の記述は、図に示すように、中心Oを共有し面が直交した円形導体X及びYのそれ... -
平成29年(2017)年07月期 無線工学の基礎 A-02
A-2図に示すように、一辺の距離l〔m〕の正方形の頂点の点a、b、c及びdにそれぞれQ1...