ques– archive –
-
令和元年(2019)年07月期 無線工学B A-14
A-14超短波(VHF)帯の電波伝搬において、送信アンテナの高さ、送信周波数、送信電力... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学B A-15
A-15次の記述は、電波に対する大気の屈折率について述べたものである。内に入れる... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学B A-11
A-11次の記述は、図に示す対数周期ダイポールアレーアンテナについて述べたもので... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学B A-12
A-12次の記述は、図に示すディスコーンアンテナについて述べたものである。内に入... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学B A-13
A-13次の記述は、図に示すカセグレンアンテナについて述べたものである。内に入れ... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学B A-08
A-8同軸線路の長さが150〔m〕のときの信号の伝搬時間の値として、最も近いものを下... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学B A-09
A-9図に示すように、特性インピーダンスが〔Ω〕の平行二線式給電線と給電点インピ... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学B A-10
A-10次の記述は、半波長ダイポールアンテナについて述べたものである。このうち誤... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学B A-06
A-6次の記述は、平行二線式給電線と小電力用同軸ケーブルについて述べたものである... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学B A-07
A-7次の記述は、給電回路について述べたものである。内に入れるべき字句の正しい組... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学B A-05
A-5次の記述は、受信アンテナの等価回路と受信有能電力について述べたものである。... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学B A-04
A-4絶対利得が33〔dB〕のアンテナの指向性利得の値として、最も近いものを下の番号...