ques– archive –
-
令和元年(2019)年07月期 無線工学B A-04
A-4周波数が60〔MHz〕の電波を素子の太さが等しい二線式折返し半波長ダイポールア... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学B A-05
A-5次の記述は、図に示すように、パラボラアンテナを用いてマイクロ波無給電中継を... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学B A-02
A-2次の記述は、指向性の積の原理(指向性相乗の理)について述べたものである。内に... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学A B-05
B-5次の記述は、スーパヘテロダイン受信機の相互変調について述べたものである。内... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学B A-01
A-1次の記述は、マクスウェルの方程式について述べたものである。内に入れるべき字... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学A B-03
B-3次の記述は、FFTアナライザについて述べたものである。内に入れるべき字句を下... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学A B-04
B-4次の記述は、図に示す構成例を用いたFM(F3E)受信機の雑音抑圧感度の測定につい... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学A B-01
B-1次の記述は、WiMAXと呼ばれ、法令等で規定された我が国の「直交周波数分割多元... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学A B-02
B-2次の記述は、衛星通信回線の雑音温度について述べたものである。内に入れるべき... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学A A-19
A-19直接カウント方式及びレシプロカルカウント方式による周波数計の測定原理等に... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学A A-20
A-20立上がり時間が6〔ns〕のオシロスコープを用いて、パルス波形の立上がり時間を... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学A A-17
A-17次の記述は、図に示す構成例を用いたSSB(J3E)送信機の搬送波電力(本来抑圧され...