ques– archive –
-
二陸技 令和3年(2021)年01月期 無線工学A B-05
次の記述は、図に示すデジタル無線通信に用いられるトランスバーサル形自動等化器... -
二陸技 令和3年(2021)年01月期 無線工学A B-03
次の記述は、図に示すCM形電力計の原理について述べたものである。内に入れるべき... -
二陸技 令和3年(2021)年01月期 無線工学A B-04
次の記述は、デジタル・ストレージ型スペクトルアナライザによる周波数測定につい... -
二陸技 令和3年(2021)年01月期 無線工学A B-02
次の記述は、SSB(J3E)通信方式について述べたものである。このうち正しいものを1、... -
二陸技 令和3年(2021)年01月期 無線工学A A-20
図に示す電力密度の値が1×10-12〔W/Hz〕の雑音を、周波数帯域幅が100〔kHz〕の理想... -
二陸技 令和3年(2021)年01月期 無線工学A B-01
次の記述は、図に示すFM(F3E)送信機のプレエンファシス特性の測定法の一例について... -
二陸技 令和3年(2021)年01月期 無線工学A A-19
次の記述は、図に示すオシロスコープの入力部とプローブについて述べたものである... -
二陸技 令和3年(2021)年01月期 無線工学A A-18
オシロスコープで図に示すパルス信号が観測された。パルス信号の立ち上がり時間及... -
二陸技 令和3年(2021)年01月期 無線工学A A-17
伝送速度20〔Mbps〕のデジタル回線のビット誤り率を測定した結果、ビット誤り率が1... -
二陸技 令和3年(2021)年01月期 無線工学A A-15
図は、周波数ホッピング(FH)を用いたスペクトル拡散通信方式の原理的な構成例を示... -
二陸技 令和3年(2021)年01月期 無線工学A A-16
通信衛星(静止衛星)に関する次の記述のうち、誤っているものを下の番号から選べ。... -
二陸技 令和3年(2021)年01月期 無線工学A A-14
次の記述は、パルス幅変調(PWM)及びパルス振幅変調(PAM)について述べたものである...