ques– archive –
-
一陸技 令和4年(2022)年07月期1 無線工学の基礎 A-07
図に示す四端子回路網において、各定数(A、B、C、D)の値の組合せとして、正しいも... -
一陸技 令和4年(2022)年07月期1 無線工学の基礎 A-06
次の記述は、図に示す直列共振回路について述べたものである。内に入れるべき字句... -
一陸技 令和4年(2022)年07月期1 無線工学の基礎 A-04
図に示すような、静電容量C1、C2、C3及びC0〔F〕の回路において、C1、C2及びC3に加... -
一陸技 令和4年(2022)年07月期1 無線工学の基礎 A-05
図に示すように、Rの抵抗が接続されている回路において、端子ab間から見た合成抵抗... -
一陸技 令和4年(2022)年07月期1 無線工学の基礎 A-03
図に示すような透磁率がμ〔H/m〕の鉄心で作られた磁気回路の磁路abの磁束φ〔Wb〕を... -
一陸技 令和4年(2022)年07月期1 無線工学の基礎 A-01
次の記述は、図に示すように、真空中で、半径a〔m〕の球の全体積内に一様にQ〔C〕... -
一陸技 令和4年(2022)年07月期1 無線工学の基礎 A-02
次の記述は、図に示すように、半径がa〔m〕で中心軸を共有して2a〔m〕離して置かれ... -
一陸技 令和4年(2022)年07月期1 無線工学A B-05
次の記述は、QPSK及びOQPSK(OffsetQPSK)変調方式について述べたものである。内に入... -
一陸技 令和4年(2022)年07月期1 無線工学A B-04
次の記述は、図に示すマイクロ波用サーミスタ電力計の動作原理について述べたもの... -
一陸技 令和4年(2022)年07月期1 無線工学A B-03
次の記述は、無線送受信機で発生するひずみについて述べたものである。このうち正... -
一陸技 令和4年(2022)年07月期1 無線工学A B-02
次の記述は、法令等に基づく無線局の送信設備の「スプリアス発射の強度」及び「不... -
一陸技 令和4年(2022)年07月期1 無線工学A B-01
次の記述は、図に示すBPSK復調器に用いられる基準搬送波再生回路の原理的な構成例...