ques– archive –
-
一陸技 令和4年(2022)年07月期1 無線工学の基礎 A-18
図1に示す整流形電圧計を用いて、図2に示すような方形波電圧を測定したとき16〔V〕... -
一陸技 令和4年(2022)年07月期1 無線工学の基礎 A-19
図に示すシェーリングブリッジが平衡したとき、抵抗RX〔Ω〕及び静電容量CX〔F〕を... -
一陸技 令和4年(2022)年07月期1 無線工学の基礎 A-16
図1に示すjkフリップフロップ(FF)のFF1、FF2、及びFF3を用いた回路の入力A及びCに... -
一陸技 令和4年(2022)年07月期1 無線工学の基礎 A-17
次の記述は、図に示す回路を用いて抵抗R〔Ω〕で消費される電力を測定したときの誤... -
一陸技 令和4年(2022)年07月期1 無線工学の基礎 A-15
次の記述は、図に示す理想的な演算増幅器(AOP)を用いた回路の動作について述べたも... -
一陸技 令和4年(2022)年07月期1 無線工学の基礎 A-14
図に示す理想的なB級動作をするコンプリメンタリSEPP回路において、トランジスタTr... -
一陸技 令和4年(2022)年07月期1 無線工学の基礎 A-13
図1に示す整流回路において、端子ab間の電圧vabの波形及び端子cd間の電圧Vcdの値の... -
一陸技 令和4年(2022)年07月期1 無線工学の基礎 A-11
次の記述は、図1に示す図記号の電界効果トランジスタ(FET)について述べたものであ... -
一陸技 令和4年(2022)年07月期1 無線工学の基礎 A-12
次の記述は、マイクロ波やミリ波帯回路に用いられる半導体素子及び電子管について... -
一陸技 令和4年(2022)年07月期1 無線工学の基礎 A-10
図に示すトランジスタ(Tr)のバイアス回路において、コレクタ電流ICを2〔mA〕にする... -
一陸技 令和4年(2022)年07月期1 無線工学の基礎 A-09
図に示すように、断面積がS〔m2〕、長さがl〔m〕、電子密度がσ〔個/m3〕、電子の移... -
一陸技 令和4年(2022)年07月期1 無線工学の基礎 A-08
図に示す抵抗R〔Ω〕及び静電容量C〔F〕の直列回路において、Rの値を零(0)から無限...