試験受付期間は令和5年11月1日(水)~20日(月)です。

一陸技 令和4年(2022)年07月期1 無線工学の基礎 A-13

一陸技 令和4年(2022)年07月期1 無線工学の基礎 A-13

図1に示す整流回路において、端子ab間の電圧vabの波形及び端子cd間の電圧Vcdの値の組合せとして、正しいものを下の番号から選べ。ただし、電源電圧Vは、実効値100〔V〕の正弦波交流電圧とし、ダイオードD1、D2は理想的な特性を持つものとする。また、端子ab間の電圧vabの波形は、図2に示したものから選ぶものとする。vabの波形VcdC1aD2cvab〔V〕vab〔V〕100√2〔V〕200〔V〕VD1vabC2Vcd200√2200√2〔V〕100√2〔V〕d100√2100√2200√2〔V〕bC1、C2:静電容量〔F〕0時間0時間図1イ図2ロ

答え:3


他の問題を見る

A-01 / A-02 / A-03 / A-04 / A-05 / A-06 / A-07 / A-08 / A-09 / A-10 / A-11 / A-12 / A-13 / A-14 / A-15 / A-16 / A-17 / A-18 / A-19 / A-20 / B-01 / B-02 / B-03 / B-04 / B-05 /

類似問題

  1. 一陸技 令和5年(2023)年01月期1 無線工学の基礎 A-15

  2. 一陸技 令和4年(2022)年01月期1 無線工学の基礎 A-15

  3. 一陸技 令和3年(2021)年07月期1 無線工学の基礎 A-16

  4. 一陸技 令和3年(2021)年01月期1 無線工学の基礎 A-17

  5. 一陸技 令和2年(2020)年11月期1 無線工学の基礎 A-13

  6. 一陸技 令和2年(2020)年11月期2 無線工学の基礎 A-15

  7. 令和2年(2020)年01月期 無線工学の基礎 A-15

  8. 平成31年(2019)年01月期 無線工学の基礎 A-16

  9. 平成29年(2017)年07月期 無線工学の基礎 A-18

  10. 平成29年(2017)年01月期 無線工学の基礎 A-16

この期の試験に戻る

過去問一覧表へ戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次