7月期を受験される皆様を応援しています!

平成29年(2017)年07月期 無線工学B A-20

平成29年(2017)年07月期 無線工学B A-20

A-20次の記述は、ハイトパターンの測定について述べたものである。内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。ただし、波長をλ〔m〕とし、大地は完全導体平面でその反射係数を-1とする。(1)超短波(VHF)の電波伝搬において、送信アンテナの地上高、送信周波数、送信電力及び送受信点間距離を一定にしておいて、受信アンテナの高さを上下に移動させて電界強度を測定すると、直接波と大地反射波との干渉により、図に示すようなハイトパターンが得られる。(2)直接波と大地反射波との通路差Δlは、送信及び受信アンテナの高さをそれぞれh1〔m〕、h2〔m〕及び送受信点間の距離をd〔m〕とし、d≫(h1+h2)とすると、次式で表される。Δl≒A〔m〕受信電界強度E〔V/m〕は、自由空間電界強度をE0〔V/m〕とすると、次式で表される。E≒2E0×│B│〔V/m〕(3)ハイトパターンの受信電界強度E〔V/m〕が極大になる受信アンテナの高さhm2とhm1との差Δhは、C〔m〕である。ABC132sinsincos2π122π122π12〔m〕受信アンテナの高さΔhhm1hm24cos2π12受信電界強度〔dBμV/m〕5sin2π12

答え:5


他の問題を見る

A-01 / A-02 / A-03 / A-04 / A-05 / A-06 / A-07 / A-08 / A-09 / A-10 / A-11 / A-12 / A-13 / A-14 / A-15 / A-16 / A-17 / A-18 / A-19 / A-20 / B-01 / B-02 / B-03 / B-04 / B-05 /

類似問題

  1. 平成31年(2019)年01月期 無線工学B A-19

  2. 平成28年(2016)年07月期 無線工学B A-20

  3. 平成27年(2015)年01月期 無線工学B A-19

この期の試験に戻る

過去問一覧表へ戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次