7月期を受験される皆様を応援しています!

一陸技 令和2年(2020)年11月期2 無線工学A A-02

一陸技 令和2年(2020)年11月期2 無線工学A A-02

次の記述は、図1に示すQPSK変調器の原理的な構成例のQPSK波s(t)について述べたものである。内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。なお、同じ記号の内には、同じ字句が入るものとする。(1)QPSK波s(t)は、包絡線振幅をam(t)、搬送波の角周波数をωc及びデジタル信号のデータ値に応じた位相をΦmとすると次式で表すことができる。s(t)=am(t)cos{ωct+Φm(t)}・・・・・①(2)s(t)は、デジタル信号のデータ値に対してそれぞれ符号変換を施した成分a1,a2で搬送波を変調し、それらを合成したものである。①式中のΦm(t)を図2の信号点配置図のとおり、データ値“0,1”(MSB“0”、LSB“1”)のとき7π/4〔rad〕、“1,1”のとき5π/4〔rad〕、“1,0”のとき3π/4〔rad〕及び“0,0”のときπ/4〔rad〕に設定する。(3)am(t)=Aとし、データ値のMSBが“0”のときa1=A、“1”のときa1=B、また、データ値のLSBが“0”のときa2=A、“1”のときa2=Bとなる符号変換を施すことによって、s(t)は次式で与えられる。s(t)=a1cosωctCa2sinωctcosωct直交軸デジタル信号符号“1,0”A“0,0”(同相成分)変換a1QPSK波√2同相軸デジタル信号符号s(t)−A⁄√2A⁄√2(直交成分)変換a2−A図1Csinωct“1,1”√2図2“0,1”(QPSK変調器)(信号点配置図)

答え:2


他の問題を見る

A-01 / A-02 / A-03 / A-04 / A-05 / A-06 / A-07 / A-08 / A-09 / A-10 / A-11 / A-12 / A-13 / A-14 / A-15 / A-16 / A-17 / A-18 / A-19 / A-20 / B-01 / B-02 / B-03 / B-04 / B-05 /

類似問題

  1. 一陸技 令和4年(2022)年07月期2 無線工学A A-06

  2. 平成28年(2016)年07月期 無線工学A A-01

この期の試験に戻る

過去問一覧表へ戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次