ques– archive –
-
一陸技 令和6年(2024)年01月期 法規 A-03
次の記述は、無線局の免許の有効期間及び再免許の申請期間について述べたものであ... -
一陸技 令和6年(2024)年01月期 法規 A-02
総務大臣の行う型式検定に合格したものでなければ施設してはならない無線設備の機... -
一陸技 令和6年(2024)年01月期 法規 A-01
次の記述は、電気通信業務を行うことを目的とする無線局の免許の申請について述べ... -
一陸技 令和6年(2024)年01月期 無線工学の基礎 B-05
次の記述は、図1に示す直流電流・電圧計の内部の抵抗値について述べたものである。... -
一陸技 令和6年(2024)年01月期 無線工学の基礎 B-04
次の記述は、図1に示すような、電界効果トランジスタ(FET)を用いた3点接続発振回路... -
一陸技 令和6年(2024)年01月期 無線工学の基礎 B-03
次の記述は、図1に示す進行波管(TWT)について述べたものである。このうち正しいも... -
一陸技 令和6年(2024)年01月期 無線工学の基礎 B-02
次の記述は、図1に示す回路の抵抗R0〔Ω〕に流れる電流I0〔A〕を求める方法について... -
一陸技 令和6年(2024)年01月期 無線工学の基礎 B-01
次の記述は、図1に示すように、面が直交した半径r〔m〕の円形コイルA及びBのそれぞ... -
一陸技 令和6年(2024)年01月期 無線工学の基礎 A-20
次の記述は、図に示す原理的なQメータによるコイルの尖鋭度Qの測定原理について述... -
一陸技 令和6年(2024)年01月期 無線工学の基礎 A-19
次の記述は、図に示すブリッジ回路を用いてコイルの自己インダクタンスLX〔H〕及び... -
一陸技 令和6年(2024)年01月期 無線工学の基礎 A-18
図1に示す回路の抵抗R〔Ω〕に流れる電流I〔A〕を測定するために、図2に示すように... -
一陸技 令和6年(2024)年01月期 無線工学の基礎 A-17
図1に示す回路の端子ab間に図2に示す正弦波交流の半波整流電圧vab〔V〕を加えたと...