ques– archive –
-
平成26年(2014)年01月期 無線工学B A-08
A-8次の記述は、図に示すマイクロストリップ線路について述べたものである。内に入... -
平成26年(2014)年01月期 無線工学B A-03
A-3電界面内の電力半値幅が2度、磁界面内の電力半値幅が2度のビームを持つアンテナ... -
平成26年(2014)年01月期 無線工学B A-04
A-4次の記述は、半波長ダイポールアンテナの実効面積を求める過程について述べたも... -
平成26年(2014)年01月期 無線工学B A-05
A-5次の記述は、指向性の積の原理(指向性相乗の理)について述べたものである。内に... -
平成26年(2014)年01月期 無線工学B A-01
A-1次の記述は、マクスウェルの方程式から波動方程式を導出する過程について述べた... -
平成26年(2014)年01月期 無線工学B A-02
A-2周波数6〔GHz〕、送信電力10〔W〕、送信アンテナの絶対利得40〔dB〕、送受信点... -
平成26年(2014)年01月期 無線工学A B-04
B-4次の記述は、WiMAXと呼ばれ、法令等で規定された我が国の直交周波数分割多元接... -
平成26年(2014)年01月期 無線工学A B-05
B-5次の記述は、BPSKやQAM変調方式における帯域制限の原理について述べたものであ... -
平成26年(2014)年01月期 無線工学A B-02
B-2次の記述は、航空用DME(距離測定装置)の原理的な構成例について述べたものであ... -
平成26年(2014)年01月期 無線工学A B-03
B-3次の記述は、図に示す構成例を用いたFM(F3E)受信機の雑音抑圧感度の測定につい... -
平成26年(2014)年01月期 無線工学A A-20
A-20図に一例を示すデジタル信号が伝送路などで受ける波形劣化を観測するためのア... -
平成26年(2014)年01月期 無線工学A B-01
B-1次の記述は、衛星通信回線の雑音温度について述べたものである。内に入れるべき...