ques– archive –
-
二陸技 令和7年(2025)年01月期 無線工学の基礎 A-09
次の記述は、半導体のPN接合について述べたものである。内に入れるべき字句の正し... -
二陸技 令和7年(2025)年01月期 無線工学の基礎 A-08
図に示す抵抗R、誘導リアクタンスXL及び容量リアクタンスXCの並列回路の皮相電力P0... -
二陸技 令和7年(2025)年01月期 無線工学の基礎 A-07
次の記述は、図に示すような変成器Tを用いた回路のインピーダンス整合について述べ... -
二陸技 令和7年(2025)年01月期 無線工学の基礎 A-06
次の記述は、図に示す抵抗R〔Ω〕、容量リアクタンスXC〔Ω〕及び誘導リアクタンスXL... -
二陸技 令和7年(2025)年01月期 無線工学の基礎 A-05
図に示す抵抗R=50〔Ω〕で作られた回路において、端子ab間の合成抵抗Rabの値として... -
二陸技 令和7年(2025)年01月期 無線工学の基礎 A-04
次の記述は、導線に電流が流れているときに生ずる表皮効果について述べたものであ... -
二陸技 令和7年(2025)年01月期 無線工学の基礎 A-03
図に示す静電容量C1、C2、C3及びC4に直流電圧Vを加えたとき、C4の両端の電圧の大き... -
二陸技 令和7年(2025)年01月期 無線工学の基礎 A-02
図に示すように、環状鉄心Mの一部に空隙を設けたときの磁気抵抗の値として、最も近... -
二陸技 令和7年(2025)年01月期 無線工学の基礎 A-01
次の記述は、電気力線及び電束について述べたものである。内に入れるべき字句の正... -
二陸技 令和7年(2025)年01月期 無線工学B B-05
次の記述は、電波暗室について述べたものである。このうち正しいものを1、誤ってい... -
二陸技 令和7年(2025)年01月期 無線工学B B-04
次の記述は、超短波(VHF)帯及び極超短波(UHF)帯の電波の見通し外伝搬について述べ... -
二陸技 令和7年(2025)年01月期 無線工学B B-03
次の記述は、各種アンテナの特徴などについて述べたものである。このうち正しいも...