ques– archive –
-
平成27年(2015)年01月期 無線工学A A-08
A-8次の記述は、スーパヘテロダイン受信機において生ずることのある混変調について... -
平成27年(2015)年01月期 無線工学A A-09
A-9次の記述は、FM(F3E)受信機の限界受信レベル(スレッショルドレベル)について述... -
平成27年(2015)年01月期 無線工学A A-10
A-10次の記述は、図に示す基本的な定電圧回路について述べたものである。内に入れ... -
平成27年(2015)年01月期 無線工学A A-05
A-5次の記述は、図に示すデジタル通信に用いられるQPSK(4PSK)復調器の原理的構成例... -
平成27年(2015)年01月期 無線工学A A-06
A-6次の記述は、図に示すFM(F3E)受信機に用いられる位相同期ループ(PLL)復調器の原... -
平成27年(2015)年01月期 無線工学A A-07
A-7抵抗100〔Ω〕から発生する熱雑音電圧の実効値として、最も近いものを下の番号か... -
平成27年(2015)年01月期 無線工学A A-03
A-3次の記述は、周波数変調(FM)波について述べたものである。内に入れるべき字句の... -
平成27年(2015)年01月期 無線工学A A-04
A-4図は、単一正弦波で変調したAM(A3E)変調波をオシロスコープで観測した波形の概... -
平成27年(2015)年01月期 無線工学A A-01
A-1次の記述は、FM放送に用いられるエンファシスについて述べたものである。このう... -
平成27年(2015)年01月期 無線工学A A-02
A-2次の記述は、QAMのデジタル信号の帯域制限に用いられるロールオフフィルタ等に... -
平成26年(2014)年07月期 法規 B-03
B-3次に掲げる場合のうち、電波法(第80条)の規定に照らし、無線局の免許人が総務省... -
平成26年(2014)年07月期 法規 B-04
B-4次の表の各欄の記述は、それぞれ電波の型式の記号表示と主搬送波の変調の型式、...