ques– archive –
-
平成27年(2015)年01月期 無線工学B B-02
B-2次の記述は、給電線の諸定数について述べたものである。このうち正しいものを1... -
平成27年(2015)年01月期 無線工学B A-18
A-18次の記述は、電波暗室について述べたものである。このうち誤っているもの下の... -
平成27年(2015)年01月期 無線工学B A-19
A-19次の記述は、図に示す小形アンテナの放射効率を測定するWheelercap(ウィ-ラ-・... -
平成27年(2015)年01月期 無線工学B A-20
A-20雑音温度が150〔K〕のアンテナに給電回路を接続したとき、200〔K〕の雑音温度... -
平成27年(2015)年01月期 無線工学B A-16
A-16次の記述は、電波に対する大気の屈折率について述べたものである。内に入れる... -
平成27年(2015)年01月期 無線工学B A-17
A-17図に示す電離層伝搬で、電離層(F層)の臨界周波数が4〔MHz〕のとき、5〔MHz〕の... -
平成27年(2015)年01月期 無線工学B A-14
A-14次の記述は、電波の地上波伝搬について述べたものである。内に入れるべき字句... -
平成27年(2015)年01月期 無線工学B A-15
A-15自由空間において、半波長ダイポールアンテナから電波を放射したとき、最大放... -
平成27年(2015)年01月期 無線工学B A-11
A-11次の記述は、図に示すバイコニカルアンテナ(双円錐アンテナ)について述べたも... -
平成27年(2015)年01月期 無線工学B A-12
A-12次の記述は、ホーンアンテナについて述べたものである。このうち誤っているも... -
平成27年(2015)年01月期 無線工学B A-13
A-13次の記述は、図に示すグレゴリアンアンテナについて述べたものである。内に入... -
平成27年(2015)年01月期 無線工学B A-09
A-9次の記述は、図に示す方形導波管をTE10モードの電波で励振した場合について述べ...