ques– archive –
-
平成27年(2015)年07月期 無線工学A A-13
A−13図に示すように、ドプラレーダーを用いて移動体を前方30°の方向から測定したと... -
平成27年(2015)年07月期 無線工学A A-10
A−10図に示すダイオードD及びコンデンサCで構成される整流回路において、交流入力... -
平成27年(2015)年07月期 無線工学A A-11
A−11次の記述は、移動通信端末などに使用されているリチウムイオン蓄電池について... -
平成27年(2015)年07月期 無線工学A A-08
A−8次の記述は、AM(A3E)スーパヘテロダイン受信機において生ずることのある現象に... -
平成27年(2015)年07月期 無線工学A A-09
A−9スーパへテロダイン受信機の受信周波数が8,545〔kHz〕のときの影像周波数の値と... -
平成27年(2015)年07月期 無線工学A A-07
A−7次の記述は、受信機の雑音制限感度について述べたものである。内に入れるべき字... -
平成27年(2015)年07月期 無線工学A A-04
A−4図に示す電力増幅器の総合的な電力効率を表す式として、正しいものを下の番号か... -
平成27年(2015)年07月期 無線工学A A-05
A−5振幅変調波を二乗検波し、低域フィルタ(LPF)を通したときの出力電流aの高調波ひ... -
平成27年(2015)年07月期 無線工学A A-06
A−6次の記述は、BPSK(2PSK)復調器に用いられる基準搬送波再生回路の原理について述... -
平成27年(2015)年07月期 無線工学A A-02
A−2図に示すAM(A3E)波eを表す式として、正しいものを下の番号から選べ。ただし、e... -
平成27年(2015)年07月期 無線工学A A-03
A−3次の記述は、デジタル位相変調方式を用いたQPSK(4PSK)及びBPSK(2PSK)について述... -
平成27年(2015)年01月期 法規 B-05
B-5次の記述は、無線局の免許状等に記載された事項の遵守について述べたものである...