ques– archive –
-
平成27年(2015)年07月期 無線工学の基礎 A-10
A–10次の記述は、ホトダイオードについて述べたものである。内に入れるべき字句の... -
平成27年(2015)年07月期 無線工学の基礎 A-11
A–11図1に示す特性の等しいトランジスタTr1及びTr2をダーリントン接続した回路を、... -
平成27年(2015)年07月期 無線工学の基礎 A-07
A–7図に示す四端子回路網において、各定数(A、B、C、D)の値の組合せとして、正しい... -
平成27年(2015)年07月期 無線工学の基礎 A-08
A–8図に示すような最大値がV〔V〕の三角波交流電圧v〔V〕をR〔Ω〕の抵抗に加えたと... -
平成27年(2015)年07月期 無線工学の基礎 A-09
A–9次の記述は、ダイオード又はトランジスタから発生する雑音について述べたもので... -
平成27年(2015)年07月期 無線工学の基礎 A-05
A–5図に示すように、R〔Ω〕の抵抗が接続されている回路において、端子ab間から見た... -
平成27年(2015)年07月期 無線工学の基礎 A-06
A–6次の記述は、図に示す直列共振回路について述べたものである。内に入れるべき字... -
平成27年(2015)年07月期 無線工学の基礎 A-02
A–2次の記述は、図に示す周期的に変化する方形波電圧vのフーリエ級数による展開に... -
平成27年(2015)年07月期 無線工学の基礎 A-03
A–3図に示すような透磁率がμ〔H/m〕の鉄心で作られた磁気回路の磁路abの磁束φを表... -
平成27年(2015)年07月期 無線工学の基礎 A-04
A–4導線の抵抗の値を温度T1〔℃〕及びT2〔℃〕で測定したとき、表のような結果が得ら... -
平成27年(2015)年07月期 無線工学B B-05
B-5次の記述は、図に示すWheelercap(ウィ-ラ-・キャップ)法による小形アンテナの放... -
平成27年(2015)年07月期 無線工学の基礎 A-01
A–1次の記述は、一様な磁界中で、磁界の方向に対して直角に進入した電子の運動につ...