ques– archive –
-
平成28年(2016)年01月期 無線工学B A-14
A-14超短波(VHF)帯の電波伝搬において、送信アンテナの高さ、送信周波数、送信電力... -
平成28年(2016)年01月期 無線工学B A-11
A-11反射鏡の直径が2〔m〕の円形パラボラアンテナを周波数6〔GHz〕で用いたときの... -
平成28年(2016)年01月期 無線工学B A-12
A-12次の記述は、図に示すコーナレフレクタアンテナについて述べたものである。内... -
平成28年(2016)年01月期 無線工学B A-09
A-9特性インピーダンスが50〔Ω〕、長さが1〔m〕の無損失給電線の出力端を短絡した... -
平成28年(2016)年01月期 無線工学B A-10
A-10次の記述は、波長に比べて直径が十分小さな受信用ループアンテナについて述べ... -
平成28年(2016)年01月期 無線工学B A-08
8A-8方形導波管内の電磁波の群速度が2.5×10〔m/s〕であるとき、電磁波の位相速度の... -
平成28年(2016)年01月期 無線工学B A-06
A-6特性インピーダンスZ0〔Ω〕の平行二線式給電線の線の直径及び間隔をそれぞれ4倍... -
平成28年(2016)年01月期 無線工学B A-07
A-7次の記述は、方形導波管とマイクロストリップ線路について述べたものである。内... -
平成28年(2016)年01月期 無線工学B A-03
A-3電界強度が5〔mV/m〕の到来電波を実効面積Ae〔m2〕のアンテナで受信して、0.1〔... -
平成28年(2016)年01月期 無線工学B A-04
A-4次の記述は、円形の開口面アンテナの利得とビームの電力半値幅について述べたも... -
平成28年(2016)年01月期 無線工学B A-05
A-5距離30〔km〕のマイクロ波固定通信回線において、周波数が10〔GHz〕で送信機出... -
平成28年(2016)年01月期 無線工学B A-01
A-1次の記述は、ポインチングベクトルについて述べたものである。このうち誤ってい...