ques– archive –
-
平成28年(2016)年07月期 無線工学B B-01
B-1次の記述は、自由空間において、半波長ダイポールアンテナの最大放射方向におけ... -
平成28年(2016)年07月期 無線工学B B-02
B-2次の記述は、図に示す2結合孔方向性結合器について述べたものである。内に入れ... -
平成28年(2016)年07月期 無線工学B A-18
A-18次の記述は、図に示す構成によりマイクロ波のアンテナの利得を測定する方法に... -
平成28年(2016)年07月期 無線工学B A-19
A-19次の記述は、図に示す小形アンテナの放射効率を測定するWheelercap(ウィ-ラ-・... -
平成28年(2016)年07月期 無線工学B A-20
A-20次の記述は、電波暗室について述べたものである。このうち誤っているもの下の... -
平成28年(2016)年07月期 無線工学B A-15
A-15次の記述は、電波の地上波伝搬について述べたものである。内に入れるべき字句... -
平成28年(2016)年07月期 無線工学B A-16
A-16次の記述は、図1から図5に示すM曲線について述べたものである。このうち誤って... -
平成28年(2016)年07月期 無線工学B A-17
A-17次の記述は、電離層と電子密度について述べたものである。内に入れるべき字句... -
平成28年(2016)年07月期 無線工学B A-12
A-12次の記述は、コリニヤアレーアンテナについて述べたものである。このうち誤っ... -
平成28年(2016)年07月期 無線工学B A-13
A-13周波数10〔GHz〕で絶対利得2,520(真数)を得るために必要とする円形パラボラア... -
平成28年(2016)年07月期 無線工学B A-14
A-14送受信点間の距離が100〔km〕のとき、周波数300〔MHz〕の電波の自由空間基本伝... -
平成28年(2016)年07月期 無線工学B A-10
A-10次の記述は、図に示す素子の太さが同じ二線式折返し半波長ダイポールアンテナ...