ques– archive –
-
平成28年(2016)年07月期 無線工学の基礎 A-20
A–20次の記述は、図に示すように補助電極板を用いた三電極法による接地抵抗の測定... -
平成28年(2016)年07月期 無線工学の基礎 B-01
B–1次の記述は、図に示す磁性体の磁気ヒステリシスループ(B-H曲線)について述べた... -
平成28年(2016)年07月期 無線工学の基礎 A-17
A–17図に示すように、内部抵抗が10〔kΩ〕の直流電圧計V及び内部抵抗が1〔Ω〕の直流... -
平成28年(2016)年07月期 無線工学の基礎 A-18
A–18次の記述は、図に示す交流ブリッジ回路について述べたものである。内に入れる... -
平成28年(2016)年07月期 無線工学の基礎 A-19
A–19図に示すように、最大目盛値がVo〔V〕で静電容量がCV〔F〕の静電形電圧計Vに直... -
平成28年(2016)年07月期 無線工学の基礎 A-14
A–14図に示す論理回路の真理値表として、正しいものを下の番号から選べ。ただし、... -
平成28年(2016)年07月期 無線工学の基礎 A-15
A–15次の記述は、図1及び図2に示す理想的な演算増幅器(AOP)を用いた低域フィルタ(L... -
平成28年(2016)年07月期 無線工学の基礎 A-16
A–16図に示す整流回路において端子ab間の電圧vabの平均値として、正しいものを下の... -
平成28年(2016)年07月期 無線工学の基礎 A-11
A–11次の記述は、エンハンスメント形のNチャネル絶縁ゲート形電界効果トランジスタ... -
平成28年(2016)年07月期 無線工学の基礎 A-12
A–12次の記述は、図に示すトランジスタ(Tr)に流れる電流について述べたものである... -
平成28年(2016)年07月期 無線工学の基礎 A-13
A–13図に示すRC結合増幅回路(A級)の直流負荷抵抗RDC及び交流負荷抵抗RAC〔Ω〕を表... -
平成28年(2016)年07月期 無線工学の基礎 A-09
A–9次の記述は、P形半導体について述べたものである。内に入れるべき字句の正しい...